アサビの学園祭「ASABI FESTA 2025 A Drop of Wonde…
2025/10/30
	
	今年も、長野県松本市の芸大・美大受験予備校「マツモトアートセンター」にて、阿佐ヶ…
2025/10/10
	
	ACV(Asabi Creators Visions)は、アサビ卒業生のクリエイ…
2025/10/02
	
	毎年、学生たちが決定する絵画表現コース(FA)の展覧会のテーマは、2・3年次の必…
2025/09/15
	
	現在、フランスの交流校・ENSAD(国立高等装飾美術学校)との国際交流20周年を…
2025/08/18
	
	基礎学年(FY)前期の授業 1年生の基礎学年(FY)では、前期12週間の期間中、…
2025/07/29
	
	視覚デザインコース(VD)2年生の授業「キャリアデザイン」では、毎年、デザイナー…
2025/07/03
	
	2025年6月7日から9日にかけ、アート学科のイメージクリエイションコース(IC…
2025/06/18
	
	5月24日(土)、基礎学年のレクリエーションとしてスケッチ大会を開催しました。今…
2025/05/28
	
	株式会社さんぽうが主催する、美術・デザイン系進学相談会「アート×デザイン×クリエ…
2025/04/25
	
	2025年4月7日(月) 杉並区社会教育センター(セシオン杉並)で、2025年度…
2025/04/08
	
	3月24日(月)〜29日(土)、人形町ヴィジョンズにて「第22回リカレント・イン…
2025/04/04
	
	イメージクリエイション(IC)コースは、春休みの教室を利用して、先生や卒業生、在…
2025/03/31
	
	2025年3月11日(火)、セシオン杉並ホールにて2024年度の卒業・修了式を挙…
2025/03/13
	
	2025年2月22日(土)~24日(日・祝)の3日間、卒業・修了制作展の学校開催…
2025/02/27
	
	アサビの学園祭「ASABI FESTA」は、10月26日(土)・10月27日(日…
2024/11/04
	
	今年も長野県松本市にある芸大・美大受験予備校、マツモトアートセンターにて、アサビ…
2024/10/01
	
	8月27日(火)から8月31日(土)にかけて、人形町ヴィジョンズにて、絵画表現コ…
2024/09/10
	
	7月30日(火)に講師の嶋津晴美先生をお招きして、研究科が主催する「エンコウステ…
2024/08/06
	
	アサビの学生のお昼は、お弁当を用意したり、コンビニに買いにいったり、飲食店に食べ…
2024/07/16
	
	各地方で開催される、株式会社さんぽうが主催する、美術・デザイン系進学相談会「アー…
2024/07/08
	
	6/1(土)から6/2(日)にかけてイメージクリエイション(IC)コースは昨年に…
2024/06/11
	
	5月27日(月)、視覚デザインコース(VD)の3年生「写真」の授業で、神保町にあ…
2024/06/04
	
	5月25日土曜日、1年生(FY)のレクリエーションが昨年に引き続き江戸川区の葛西…
2024/05/29
	
	武藤聖馬さんの画集『武藤聖馬特撮アートワークス「聖」』が4月30日に玄光社から発…
2024/05/08
	
	2024年4月5日金曜日に、阿佐ヶ谷美術専門学校入学式を杉並区社会教育センター(…
2024/04/09
	
	©2023 TOHO CO., LTD. 1985年デザイン科を卒業をした山崎貴…
2024/03/19
	
	2024年3月13日(水)に、杉並区の社会教育センター(セシオン杉並)のホールに…
2024/03/19
	
	アサビの学びの集大成である、各学科各コースの卒業制作、研究科の修了制作の展示を、…
2024/03/15
	
	株式会社さんぽうが主催する「アート×デザイン×クリエイティブ 進学フェア」。2月…
2024/02/01
	
	「転職hub(ハブ)」は、インターネット上に氾濫する転職情報に惑わされることなく…
2024/01/24
	
	阿佐ヶ谷美術専門学校では、2024年度の新学期に向けて、教科助手を若干名募集しま…
2024/01/17
	
	研究科による学生の研究制作発表と、国際交流プロジェクト「NO TOKYO/RES…
2023/12/21
	
	アサビに勤める授業教科助手12名が、勤務とは離れた自分たちの作品制作を披露する「…
2023/12/12
	
	アサビの学園祭である「ASABI FESTA」では、1年生の後期専門基礎クラス別…
2023/11/07
	
	9月になり、各地で防災に関する行事がおこなわました。アサビでも毎年避難訓練をおこ…
2023/09/28
	
	ギャラリー「人形町ヴィジョンズ」にて8月22日(火)〜8月26日(土)に、絵画表…
2023/09/15
	
	長野県松本市出身の山崎貴さんは、本校のデザイン科ビジュアルコミュニケーションコー…
2023/08/25
	
	VD(視覚デザイン)コースのキャリアデザインの授業では、クリエイティブディレクタ…
2023/07/20
	
	新型コロナ感染症の収束の兆しを受けて、アサビでも校外実習など外に出る授業が活発化…
2023/07/11
	
	5月27日に江戸川区にある葛西臨海公園で、新入生のレクリエーションをかねた、FY…
2023/06/21
	
	6月から7月にわたって、各地方で開催された、株式会社さんぽうが主催する、美術・デ…
2023/05/18
	
	4月7日(金)に、本校の入学式が杉並公会堂でおこなわれました。午前は1年生のAク…
2023/04/11
	
	2023年3月20日(月)に杉並区荻窪にある杉並公会堂にて、2022年度の卒業式…
2023/03/30
	
	株式会社トンボ鉛筆が発売したデザイン筆記具ブランド「ZOOM / ズーム」シリー…
2023/03/18
	
	阿佐ヶ谷美術専門学校 卒業・修了制作展2023の学校展示が、3月21日〜23日ま…
2023/03/10
	
	アサビのカリキュラムは年間を通して、前期(4月〜7月)、後期(9月〜12月)、制…
2023/02/15
	
	イラストレーター、絵コンテライターとして活躍する武藤聖馬さんが企画・監督・制作を…
2023/01/16
	
	11月27日に、オリジナルの作品に限定した同人誌即売会「コミティア142」が、東…
2023/01/06
	
	研究科では学生それぞれの研究制作作品と、学生全員が共通テーマで制作する共同プロジ…
2022/12/15
	
	株式会社 加藤文明社印刷所は、東京・千代田区で100年続く、教科書や書籍を中心と…
2022/11/16
	
	日本デザイン学会秋季企画大会の中でおこなわれる「学生プロポジション」は、デザイン…
2022/10/22
	
	アサビには設備としていくつかの工房があります。その中で木工房は大型の木工加工機械…
2022/10/19
	
	2020年より視覚デザイン(VD)コースの授業の一環として実施している、福島県南…
2022/09/21
	
	絵画表現(FA)コースでは3年前から新たなこころみとして、学生が話し合って決めた…
2022/08/24
	
	イメージクリエイション(IC)コースでは、学習成果を展示というかたちで社会に発表…
2022/07/14
	
	学術造形科目「キャリアデザインー応用編ー」は、学科、コースにとらわれず、希望する…
2022/07/04
	
	学術造形科目デジタルファブリケーション演習では、3Dプリンターやレーザーカッター…
2022/06/23
	
	2000年に凸版印刷株式会社が設立した印刷博物館には、印刷文化に関わる歴史的な資…
2022/05/26
	
	LD(リビングプロダクトデザイン)コースでは、パーソナルスペースから住居、商空間…
2022/05/12