ご挨拶・理念

自信のタネを見つける、3年間の旅へ。

「自分の道を自ら選択し、決断し、自分の足で強く柔軟に進んでいける」。そんな人材の育成に私たちは力を注いでいます。ですからクリエイティブの技術を磨くだけでなく、社会生活の基礎やルールを身につけることも大切にしています。どんな働き方でも、人との交流は欠かせません。願いや夢がすぐに叶うわけでもありません。遠い将来の目標をきちんと見据えながら、目の前の現実的な課題にも意識を向け、ひとつひとつ答えを出していける人になってほしいのです。
阿佐ヶ谷美術専門学校は、人や学校、教員・スタッフたちと、心地よい距離感で触れあえる場所。学科やコースを越えた交流があり、仲間や小さなコミュニティが生まれやすいところも大きな魅力です。そんな中で、ひとりひとりが持つ本来の力を見出し、育み、自信をもって卒業できるようにアシストしていきます。
あなたには、どんな道が待っているでしょう? その道を一歩ずつ突き進めるように、あなたの自信のタネを見つける3年間の旅をはじめましょう。

阿佐ヶ谷美術専門学校 校長 甲斐光省

理念

− 精神の真の自由を獲得し、人間性に基づく社会の実現を目指す−
人間は、総合性によって精神の開放を会得する生き物である。
人間は自然の一員として、自然から学び、その上に立って所業(ナリワイ)を構築する。

アサビの歴史/年表

1945年 阿佐ヶ谷洋画研究所設立
1954年 各種学校阿佐ヶ谷美術学園設立認可
1956年 学術研究機関 三輪美術研究所設置
1958年 デザイン専門部設置(2年制)阿佐ヶ谷美術学園出版局より「図学概説」出版
1964年 デザイン専門部3年制に改編成 学校法人認可
1968年 アトリエ出版よりデザイン専門部編集による「完成図の描き方」出版
1972年 絵画研究科設置
1974年 絵画研究機関「朝の会」設立
1977年 専修学校法による、専門学校認可
1980年 日本アニメーション協会(会長 手塚治虫氏)との合同企画による「アニメーションワークショップ」発足
1987年 フランスパリ国立高等装飾美術学校(ENSAD)とコンピュータ通信による情報交換を始める
1989年 Apple社のマッキントッシュ導入によりデジタルデザインの授業を開始
1991年 イメージクリエイション科新設
1993年 美術映像日仏交流プロジェクト、フランスの美術大学3校より学生が多数来校3年制+1年として研究コース新設
1995年 創立50周年を迎え記念事業を行う
1998年 京都造形芸術大学通信教育部と単位認定制度による併修制度発足(交流校提携)
2001年 イタリアの美術学校(IED)と交換留学制度を締結。研究コースを研究科として新設
2002年 人形町にギャラリースペース「人形町visions」開設。併修制度による大学卒学士号取得者 第一期生を輩出
2003年 イギリスのノーウィッチ美術大学(NUCA)との交流開始。人形町に本校の姉妹校、アートマスターズスクール開校
2005年 時空デザイン科新設。本校前身の研究所時代を合わせ、創立60周年を迎える
2006年 パリ国立高等装飾美術学校との第一回目の留学生交換
2010年 時空デザイン科からメディアデザイン科に名称変更
2012年 キャラクターデザイン科新設
2014年 メディアデザイン科から映像メディア科へ、スペースデザイン科からリビングプロダクトデザイン科へ名称変更
2015年 創立70周年を迎える
2018年 阿佐ヶ谷美術社株式会社より 「デッサン[新]百科」出版
2019年 高等教育の修学支援新制度認定 6学科から3学科6コースに改編成
2020年 オンライン授業開始
歴史/年表をもっと見る

公開情報

実務経験のある教員等による授業科目の一覧表
理事(役員)名簿
授業計画書
客観的な指標の算出方法
卒業の認定に関する方針
財務情報
学校評価
高等教育の修学支援新制度 確認申請書